先週の勢いは。
外でひとりランチとか。
それも、知っているところじゃなくて、新しいところを探して、ナビを使って車で。
普段、わりと出不精なところのあるわたしなのに、なんだかすごかった!
で、今週に入って...
どこにも行ってません。行く予定もナシ。
子供が体調を崩してしまったり、いろいろ出てきて。
昨日も今日も、家からほぼ一歩も出てません。
お買い物は、ネットスーパー。
明日も、きっと病院に行くだけ....
きっと今週は、ほぼ家から出ないで過ごすと思う。
わたしは、その気になったら家から出ないでほとんどすべてが済んでしまう。
家事、育児...その間に自分の勉強。練習。
むしろ、家から出ないでいたほうが、効率的ともいえるくらい^^
だからたまに、ひとりで出かけたくなるのかな。
もしかしたら、今週は出られなくなるって予感があったのかな^^
だから先週はやたら出かけていたのかも。
さて、今日は、年末年始あたりに撮ってた写真とかをちょっとアップしようと思います^^
全然日記を書いていなかったので。

これは、年末に山形の実家へ帰っていたときの、お餅つきの様子^^
お餅つきとはいっても、機械ですが...
その後ろに、猫がいるでしょ。実家の猫で「くろきち」と言うのです。
もう、おじいちゃんだけど、かわいいでしょ。
上の子が喘息なので、仙台の家では猫を飼えないから、実家に帰ったときにはなでなでさせてもらうことにしています。でもこの猫、触られるのを嫌がる子なんだけどね^^


すごい雪でしょ。
年末だったかな、年始の7日あたりだったかなぁ、これは山形の実家の窓からとった雪の様子。
千歳山が、雪をかぶってよい眺めでした。
やはり仙台とは、降りっぷりが違います^^

これは仙台で、今月大雪が降ったときの写真・・・
雪の粒が見える。
今はあまりないけど、またきっと降るよね。

これは今年の元日に、愛宕神社にお参りにいったときの空。
良い天気でした。

最後に...これは最近の水槽の様子^^
あの地震のとき、奇跡的に水槽が壊れなくて。
でも、そこらじゅうに水がこぼれて、魚はすべて即死だったし、地震のすぐあとは水槽どころじゃなくて、何もせず放置していて....でも、なぜか、ひと月近く放置していた水槽の中で、なぜかエビが生きていて。
アクアリウムなんて、よほどやめようかと思ったけど....やはり水槽が壊れなかったのだから、そして中のエビが奇跡的に生きていたのだから、やらなきゃいけないかなと思って、再開したんだった。
底土も総とっかえして、水草も植えなおして。
すっきりさっぱりだった。あたらしい魚も入れて。
で、それが確か5月頃だったかなぁ。
で、今。こんな感じ。
水草が育ちすぎてもじゃもじゃ状態になっちゃったよ~
トリミングしなくちゃいけないのはわかってるけど、なんか面倒で^^
それに、茂ってる状態も嫌いじゃないし^^
魚も、水草の間を縫ってそれなりに元気に泳いでるし^^
まぁ、しばらくはこのままでいいかな~
もじゃもじゃだけど^^