1
先日、実家へ行って来た際、実家に置きっぱなしのわたしの荷物の中から、カセットテープが大量に出て来ました。
で、母親に、「邪魔だからそのうちなんとかして」と言われていたこともあり、これだけあればいらないものも多いだろうと、とりあえずそれらの一部をがさっと紙袋一個分くらい、家に持ち帰って来たのでした。 面倒くさかったこともあり、しばらく放っておいたのですが、ふと思い出して、みなが寝静まった夜になってから、ひとりがさがさと、内容のよくわからないテープを片端から聞き始めたのですが...... なんかもう懐かしさがこみ上げて来て。わたし、今胸がいっぱいです。 ま、「こりゃいらん」みたいな感じで、すぐにゴミ箱に直行みたいなテープも多いんですけど、「これはとっておかなくちゃ!!!」と強く思う貴重版(自分にとってだけの)が多いんです。 例えば.....昔、わたしが中高生だったころの、ピアノ発表会のテープ。それから、中学生の時に吹奏楽部をしていた頃の、大会での演奏テープ(涙出るほど懐かしい。)。そして、大学生の頃の試験や発表会のテープ。あげくの果てには、卒業試験のテープ。(あの頃、聞く方はCDが増えていたけど、録音はまだまだテープだった。) もう二度と、手に入らないものばかり..... こういうの....ほんとは、データにして、パソコンとかに入れたいなあ。劣化させずに取っておきたい。CDに焼く事はできないのかなあ。 パソコンに詳しくないわたしはどうしたらいいのかわからないんですが、何かいい方法はないものでしょうか。 しみじみ、思いました..... ■
[PR]
▲
by despina
| 2008-07-31 23:27
| 日記
ぐずつきがちだったお天気も良くなり、夏休みらしくなって来ました。
今日は楽譜を見に長町のモールへ。最近は昔と違って教材の種類が多く、ほんと先生によって使うものが違うみたいです。 ところで話は変わりますが、夏休みの終わり頃に、山の中のコテージを予約しました。 キャンプ場と併設してあるところのようで、うちではテントなどの道具類もないのでコテージにしましたが、雰囲気はたぶんキャンプ。 周囲はコンビ二ひとつない山中です。楽しみですけど、ちょっとドキドキ。 わたしも夫も全くアウトドア派ではないので、一体何をしたらいいのかわからないのよね。 とにかく、バーベキューして花火して、できれば近くの温泉なんかにも行きたいな〜と思っております。子供たちには虫取りや川遊びもさせたいな。 キャンプ場で作れる、簡単おいしいレシピなんかもしらべなくちゃな〜、材料はどのくらい買って行けばいいんだろう?まだまだ謎や疑問も多いですが、これから一生懸命調べて夏の思い出作りに備えたいと思います! ■
[PR]
▲
by despina
| 2008-07-29 15:01
| 日記
今朝は早くから公園の掃除に行って来ました。
夏休みになるといろんなことがあります.... 最近雨続きで、町内会の掃除も何度か延期になっていたのでした。 ま、雨が降ると涼しくて良いと言えなくもないですが、やはりじめじめしてカビが気になりますね。夏は特に。 今日は良いお天気で暑いくらい。 うちの庭の草むしりや掃除もしたいけど、昼は暑くてやる気にならず、夕方はレッスンがあるので.....ま、そのうちにきれいにしたいと思います。 夏は草むしりが一苦労ですね。 夏休みに入ってちょうど一週間。また平日の月曜日が巡って来ました。今日からはよいお天気が続くかな? ■
[PR]
▲
by despina
| 2008-07-28 14:02
| 日記
夏休みが始まって一週間。
なんだかんだと、ぱたぱた過ごしております。 仙台市に新しく出来た天文台を見に行ったり.... おじいちゃんおばあちゃんの家に行ったり.... 音楽会に出かけたり.... などなど。やはり普段よりはイベント気分なお出かけが増えたようです。 ちょっと、この一週間くらいはお天気が悪くて、雨がぱらついてましたけど、明日あたりからは晴れるんでしょうか? 明日もお友達と勾当台公園に行く予定。 日曜日、だけど、実はあまり関係ないのよね(笑 音楽教室の関してのお問い合わせはこちらへどうぞ↓ despina@excite.co.jp ■
[PR]
▲
by despina
| 2008-07-26 21:36
| 日記
いよいよ夏休み、という感じで、わたしは今、なにやら用事を片端から済ませています。
例えば、美容院にいったりとか。 子供たちが1ヶ月もの間、毎日家にいるのですから、主婦にとってはほんと大問題なんです。何しろ、ちょっとした自分の用事が......できないとは言いませんが非常にやりにくくなりますのでねえ...... もうちょっと大きくなってくれればこんなこともないんでしょうけど。ま、いろいろありますよね。 今日の仙台はくもりなのに蒸し暑い、という天気です。 でも、昨晩は本当に涼しくて、夏だと言うのにほんと過ごしやすくていいなぁ〜と感動ものでした。 東京にいたときには、この時期、エアコンは一晩中かけっぱなし。そんなことしたいわけじゃないんですが、下手にエアコンを止めて寝ようものなら、子供が脱水症状おこしそうになるほど暑いんですよ。窓なんかあけたら、余計に暑くなるし。 なんかたまに、スコールのようなどしゃぶりの雨も降ったりして、「このまま東京はバンコクになるのかな」って、よく思っていました。 やっぱり温暖化の影響なのかなあ。 今日もこれから出かけて用事を済ませて来ます。午後からはレッスンもあります。 さて、今日もがんばるぞ〜。 ■
[PR]
▲
by despina
| 2008-07-16 10:44
| 日記
子供たちの夏休みも近づいて、レッスン調整に大わらわの毎日です。
うちの子たちも夏休みになりますが、生徒さんたちも夏休みになるので、なんとなく時間が変更になったり、曜日が変更になったり、しています。 みなさんご都合もあるようなので、なるべく都合に合わせるようにしているのですが(これが個人宅でのレッスンの良いところかな?)、いつもと違うと、「あれっ今日は???」なんてことになりがち。 ついうっかり、スケジュールを飛ばしてしまったりしないよう、大雑把なわたしも細心の注意を払って(ってほどでもないですが....)がんばらなくちゃ。 毎日ほんと暑くなってきました。さすがの仙台も、クーラーないとしんどいです。 ■
[PR]
▲
by despina
| 2008-07-14 18:12
| 日記
7月に入りました。
もう夏、ですよね。 なんだかまだ夏じゃないような気がしていたけれど、7月といえば、夏。 しかし、仙台は梅雨寒で、まだ長袖が手放せない日も結構ありそうです。 やはり東京とはちがいますよね。 夏は過ごしやすいです。 でも、今年は、寝室にエアコンを導入しました! 去年はエアコン無しで我慢したのですが、汗だくで寝ながら「絶対来年はエアコン買うぞ〜」と心に決めていたもので。 引っ越して来る前は、仙台はエアコンいらないよ〜と聞いていたんですが、去年の感じでは、無いと耐えられない。 けれど、みんな、「去年は特別だよ」って言うのよね。 確かにまだ今のところ、リビングのエアコンも一度も回していないんですけどね。今も寄るだけととっても涼しくて、寒いくらい。 今年はどうなるのかしら。 音楽教室についての問い合わせはこちらです。 お気軽にどうぞ! despina@excite.co.jp ■
[PR]
▲
by despina
| 2008-07-01 22:46
| 日記
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 08月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 01月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 ブログパーツ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||